【色の調律|茶色の服ばかり選んでいる】不安な気持ちをかかえていませんか?

茶色は、ぬくもりを感じ、安定感のある色なので、インテリアやエクステリアに取り入れるのに適しています。日本は木造の家が多く、テーブルや椅子も木製だと温かみを感じて落ち着きます。

ところが、服装や持ち物など、茶色が好きで、すべて茶色を選んでいる、となると、少し事情が違うかもしれません。

気になった方は、この記事を最後まで読んでくださいね。

目次

茶色ってどんな色?

茶色は、ぬくもりを感じ、安定感のある色で、安心感があり、落ち着きを感じます。

ところが、私がカラー診断をした人の中で、茶色が好きという人は、ほとんどいませんでした。

茶色を着こなせる人

ファッションとして茶色を着こなせるのは、パーソナルカラーが秋(オータム)の人です。パーソナルカラーが秋(オータム)の人は、ゴールドのドレープをあてても、びくともせず、堂々とした印象です。他のパーソナルカラーの人に、このくらいはっきりしたゴールドのドレープをあてると、ものすごく顔色が悪く見えるなどの違和感があります。

パーソナルカラーが秋(オータム)かどうかは、やはり、ドレープをあてて、診断することをおすすめします。

秋(オータム)でしたら、茶色が似合うから、茶色が好きというのは、問題ありません。

着こなせないけど茶色が好きな場合

パーソナルカラーが秋(オータム)以外の人で、茶色の服を着たいと思っている人は、スカートやパンツの色に使っていきましょう。単色の茶色は重たい印象になりますので、ストライプやチェック、その他の柄の色として取り入れるといいですよ。

秋(オータム)以外の人は、顔映りが悪くなるので、ブラウスなどのトップスには、使わないようにしましょう。

不安な気持ちをかかえている人へ

「気持ちを安定させ、落ち着いた気持ちになる色」を求めている、これは、裏返すと、不安で落ち着くことができず、安心したい思いを抱えている状況なのかもしれません。度が過ぎていたら注意が必要です。

なんらかの極度のストレスに心当たりがないでしょうか。

夜眠れないなどの睡眠障害や、それ以外でも、体に不調がでていたら赤信号です。

子どものころ孤独を感じていた、相談できるおとながいなかった、など、なんらかの極度のストレスに心当たりがあれば、早めにカウンセリングを受けるなどして、心に抱えている問題を解決されることをおすすめします。

今まで誰にも話せなかったことは、誰かに話しを聞いてもらうことで、苦しみから開放される可能性があります。

だましだましに生活していても、解決できていない問題は、30年後でも、40年後でもフラッシュバックとなって突然襲いかかってきます。

早めに解決して、これからの人生を楽しく過ごしていきましょう。

まとめ

茶色は、ぬくもりを感じ、安定感のある色で、安心感があり、落ち着きを感じる色ですが、パーソナルカラーが秋(オータム)以外の人で、茶色が好きという人はほとんどいません。

極度の不安、ストレスから茶色を求めているようでしたら、原因となっていることを解決するようにしましょう。

それではまた。

この記事を書いた人

ようこそ、「色の調律」へ!

このブログでは、パーソナルカラーや色彩、音楽を通じて、心に自由と彩りを届けることをテーマに、趣味や自己投資に関心のある皆さまへ役立つ情報をお届けしています。

私自身、文部科学省後援 色彩検定1級や第1種情報処理技術者の資格を持ち、趣味として音楽と色彩の世界を楽しんできました。この経験を活かし、新たな趣味を探している方々の「彩り豊かな365日」を応援したいと思っています。

また、ブログでは独自に作成したアプリも紹介しています。技術と芸術の融合を通じて、日々の生活に新しい価値を提供することを目指しています。

ブログを通じて、心に不自由さを感じている方が、心の自由を取り戻すきっかけになればと願っています。色や音楽を通じて、心が少しでも軽くなり、日常に新たな彩りを添えるお手伝いができれば幸いです。

「彩り豊かな365日:色、音楽、そして自由な生活」
そんな毎日を一緒に作っていきましょう!

目次