パーソナルカラーやカラーコーディネートの理解を深めるため、知っておいた方がよい用語についてまとめます。
色が見えるしくみ
色について整理していきましょう。
色を見るためには、物と光と眼が必要です。
太陽の光は無色透明で、普段、あまり意識することがないですよね。なるべく簡単にまとめていきますので、ぜひ、これを機に意識してみてください。
光とは電磁波です。電磁波は振幅と波長で表すことができ、人間の眼に見えるのは、約380~780nmの波長です。ここでは、次の図のように、赤が一番波長が長くて強い色ということだけ覚えておきましょう。
太陽の光は、波長の異なる光が集まって、透明に見えています。太陽の光を三角柱のガラス「プリズム」に通すと、ひとつずつの波長の光にわけることができます。小学校の理科で習っているはずですが、普段の生活の中では、忘れがちです。
わかれた光の帯を「スペクトル」といいます。スペクトルの代表が、雨上がりの空にあらわれる虹です。虹はとてもキレイですね。
スペクトルの両端を丸くつないで輪にすると、次の図のようになります。すべての色が連続して変化して見える輪のことを「色相環(しきそうかん)」といいます。カラーコーディネートをするとき、この色相環の色の位置関係を理解しているといいですよ。
色相環(しきそうかん)
色の三属性
次に色の三属性についても、おさえておきましょう。色の三属性は、「色相」「明度」「彩度」です。
色相(しきそう) | 赤、黄、青といった色あいのことです。 |
明度(めいど) | 色の明るさのことです。一番明度の高い色は白、一番明度の低い色は黒です。 |
彩度(さいど) | 色の鮮やかさのことです。 |
色相
赤、黄、青といった色あいのことです。
明度
色の明るさのことです。一番明度の高い色は白、一番明度の低い色は黒です。
彩度
色の鮮やかさのことです。
「純色」「清色」「濁色」
聞き慣れない単語かもしれませんが、パーソナルカラーの分類がわかりやすくなるので、これも、おさえておきましょう。
純色 (じゅんしょく) | 「赤」や「青」のような最も鮮やかな色のことです。 |
明清色(めいせいしょく) | 純色に白だけを加えた色のことです。 |
暗清色(あんせいしょく) | 純色に黒だけを加えた色のことです。 |
濁色(だくしょく) | 純色に灰色を加えた色のことです。 |
「濁色」について、純色に灰色を混ぜると色が濁ると覚えておきましょう。
そろそろ、おなかいっぱいでしょうか。色の用語をたくさん書き上げましたが、以上の用語が頭に入っていると、パーソナルカラーやカラーコーディネイトについて、理解しやすくなりますよ。
まとめ
- 色を見るためには、物と光と眼が必要。
- 色の三属性は、「色相」「明度」「彩度」。
- 純色に灰色を混ぜると色が濁る。
それではまた。